2021年10月20日
釣具のマルハン様
先日釣行の「釣具のマルハン」様。
斎藤てんちょが素敵なブログをアップしてくれてました。
てんちょ、ありがとうございます。
お越しいただいた皆様、ご乗船ありがとうございます。
感謝。
http://syokora1123.blog.fc2.com/blog-entry-1165.html?sp
斎藤てんちょが素敵なブログをアップしてくれてました。
てんちょ、ありがとうございます。
お越しいただいた皆様、ご乗船ありがとうございます。
感謝。
http://syokora1123.blog.fc2.com/blog-entry-1165.html?sp
2021年10月05日
最新…では無いのですが…釣果報告
まいど。。の遅れ気味なOP号ブログ。
今回は頑張ってすべての最新釣果ご報告予定。。
長々となりますが、どうか最後までお付き合いお願いします。
まずは。
今年OP号4本目の50k超えカンパチを仕留めた荒井様グループ。


リーダー荒井さん、念願の50k超えカンパチ!お見事!
そして

藤原さん、重っ!なGT。
さらに

東山さんカンナギ!



魚拓のご依頼もありがとうございます。
素敵なトカラの海に遭遇な皆様。








ラストには優に150kは超えてるであろうカジキをリーダーまで寄せましたが、あと少し。でまさか!なジャンプによりリーダー切れ
スイマセンでした。

大漁。でした。頂いたお魚はしっかりと交際に使わせていただきました。ありがとうございます。
来年のご予約も感謝。
既に来年の釣行が怖い船頭です
続いて。
静岡より佐野様グループ2航程。
狙うは超!勘八。でしたが…

1航程目、最大カンパチはゲスト乗船広瀬さん。27k。



20年近くぶりに再会できた永井さん。「船長、楽しかったよ。」と嬉しいお言葉。



リーダー佐野さん、ちょいと苦笑いサイズでしたが、喜んで頂きました。

OP号初乗船の菅原さん、カンパチの顔見れて、船頭「ほっ。。」
1航海目はお天気都合でバタバタな1泊釣行でした。
たくさんのリリースもありがとうございます。
2航程目。
この航海もお天気に追われてしまい、日帰りトカラ。

OP号初のご乗船遠藤さん。

OP号初のご乗船古田さん(右)。

2航程連続ご乗船永井さん、リーダー佐野さん。
バタバタと動いた航海でしたが、皆様がカンパチキャッチで「ほっ。」

来年は写真お願いしますサイズのカンパチキャッチしてもらわなきゃ。
今年もたくさんのご愛顧&来年のご予約ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
続いて。番外編。
奄美大島大浜にある「奄美海洋展示館」。
水槽のお魚が減少。との報が名瀬漁協に有り、関係者で展示館のお魚釣りに行ってもらいました。



おじさんやフエフキ、バラハタなどなど。
緊急事態宣言により休館してたので、今度見に行ってみます。
また企画しましょうね。
続いて。
まいど。。の権田さん。
お天気都合で近場日帰りの釣りへ。
ムロ大苦戦。不在のムロに倒れそうな船頭でしたが…

今年大学卒業の快君。

権田さん。「え~、写真撮るの~?」を無理やり。
そして本命2連発


尚紀さん。
あの素敵なお土産に、何とかご恩返し出来た気がした私でした。(…全然足りてませんが…
)
毎度のご乗船ありがとうございます。
来年こそトカラ行きましょう!
続いて。
デカイお魚(カンパチメイン)にしか興味?無い(奄美では。)な「懲りない釣り人衆」様。
前回はちょっと奮わず…な中、何とか40kにちょっと足りないカンパチキャッチ!でしたが、今回は
それらしい当たりも有ったりしましたが、お魚の活性低くすっぽ抜けや悪戯や…
そんな中

スーさん。。

マハタWで。太郎ちゃんの一言「俺の方がデカイ」は船頭にウケました。
リーダー山崎さんには内緒にしておきますね。

前回行程で船頭窮地を救ってくれた御大。

やっちまった
なあだっちゃん、挽回の1本。
そして30k超えのカンパチもめったに写真撮らせてくれないリーダー山崎さん。
何故かこちらは写真撮って。と。

同時ヒットの太郎ちゃんシイラ、60号リーダーをパチンっ!と切っていった魚体。見てみたかった。
毎度のお気遣いに感謝。
大勘八は来年持越しとなってしましましたが。また宜しくお願いします。
続いて。
毎度。。の香山さんグループ。
今回も心強い船長、石垣島の紗虹丸(さこ丸)宮良さん乗船。
さすが船長。釣ります。


もちろん他にもたくさん。
帰港時にはすべてのお魚(25本くらいは有りました。)を捌き、皆様のお土産作りまで。
私はずいぶんと楽させて頂きました。ありがとうございます。

リーダー香山さん。いつもありがとうございます。



今回、船頭の「チクリチクリ」のターゲット
となってしまった古野さん。
クエでご勘弁を
魚拓も遊ばせてくれてありがとうございます。

クエに関しては、私も初の試みでしたが、私的にはなかなか良いな。な自画自賛。
次からはご希望に合わせて模様入りも。と思ってます。

右。岩井さんも2行程連続のご依頼。

ありがとうございます。
まいど楽しい時間をありがとうございます。
船長にもたくさん感謝。本当に助かりました。
また奄美でお会いしましょう。
続いて福岡より、谷様グループ。
地元超優良企業南栄建設様のご紹介で。
リーダー谷さん。

福岡ではご自分で船を操るベテラン。恥ずかしく無いようにしなきゃ
な私でした。
今回、ムロアジ大苦戦。
1日目にやっと釣れた1匹のムロで

この1本大本命は嬉しかった


炎天下の下、ずっとジギングで頑張っていただきました。
あのデカイ奴は残念

ちょっと負傷有りながらも…
私はまだ尾てい骨ちょいと痛いです。
船頭大失態、大変失礼しました。

2年連続のご乗船ありがとうございます。
ムロ大苦戦は本当に申し訳ございませんでした。
たくさんのご乗船頂き、ありがとうございます。
また皆様に奄美でお会いできる日を楽しみにしております。
感謝。
今回は頑張ってすべての最新釣果ご報告予定。。
長々となりますが、どうか最後までお付き合いお願いします。
まずは。
今年OP号4本目の50k超えカンパチを仕留めた荒井様グループ。
リーダー荒井さん、念願の50k超えカンパチ!お見事!
そして
藤原さん、重っ!なGT。
さらに
東山さんカンナギ!



魚拓のご依頼もありがとうございます。
素敵なトカラの海に遭遇な皆様。
ラストには優に150kは超えてるであろうカジキをリーダーまで寄せましたが、あと少し。でまさか!なジャンプによりリーダー切れ

大漁。でした。頂いたお魚はしっかりと交際に使わせていただきました。ありがとうございます。
来年のご予約も感謝。
既に来年の釣行が怖い船頭です

続いて。
静岡より佐野様グループ2航程。
狙うは超!勘八。でしたが…
1航程目、最大カンパチはゲスト乗船広瀬さん。27k。
20年近くぶりに再会できた永井さん。「船長、楽しかったよ。」と嬉しいお言葉。
リーダー佐野さん、ちょいと苦笑いサイズでしたが、喜んで頂きました。
OP号初乗船の菅原さん、カンパチの顔見れて、船頭「ほっ。。」
1航海目はお天気都合でバタバタな1泊釣行でした。
たくさんのリリースもありがとうございます。
2航程目。
この航海もお天気に追われてしまい、日帰りトカラ。
OP号初のご乗船遠藤さん。
OP号初のご乗船古田さん(右)。
2航程連続ご乗船永井さん、リーダー佐野さん。
バタバタと動いた航海でしたが、皆様がカンパチキャッチで「ほっ。」
来年は写真お願いしますサイズのカンパチキャッチしてもらわなきゃ。
今年もたくさんのご愛顧&来年のご予約ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
続いて。番外編。
奄美大島大浜にある「奄美海洋展示館」。
水槽のお魚が減少。との報が名瀬漁協に有り、関係者で展示館のお魚釣りに行ってもらいました。
おじさんやフエフキ、バラハタなどなど。
緊急事態宣言により休館してたので、今度見に行ってみます。
また企画しましょうね。
続いて。
まいど。。の権田さん。
お天気都合で近場日帰りの釣りへ。
ムロ大苦戦。不在のムロに倒れそうな船頭でしたが…
今年大学卒業の快君。
権田さん。「え~、写真撮るの~?」を無理やり。
そして本命2連発
尚紀さん。
あの素敵なお土産に、何とかご恩返し出来た気がした私でした。(…全然足りてませんが…

毎度のご乗船ありがとうございます。
来年こそトカラ行きましょう!
続いて。
デカイお魚(カンパチメイン)にしか興味?無い(奄美では。)な「懲りない釣り人衆」様。
前回はちょっと奮わず…な中、何とか40kにちょっと足りないカンパチキャッチ!でしたが、今回は
それらしい当たりも有ったりしましたが、お魚の活性低くすっぽ抜けや悪戯や…
そんな中
スーさん。。
マハタWで。太郎ちゃんの一言「俺の方がデカイ」は船頭にウケました。

前回行程で船頭窮地を救ってくれた御大。
やっちまった

そして30k超えのカンパチもめったに写真撮らせてくれないリーダー山崎さん。
何故かこちらは写真撮って。と。
同時ヒットの太郎ちゃんシイラ、60号リーダーをパチンっ!と切っていった魚体。見てみたかった。
毎度のお気遣いに感謝。
大勘八は来年持越しとなってしましましたが。また宜しくお願いします。
続いて。
毎度。。の香山さんグループ。
今回も心強い船長、石垣島の紗虹丸(さこ丸)宮良さん乗船。
さすが船長。釣ります。
もちろん他にもたくさん。
帰港時にはすべてのお魚(25本くらいは有りました。)を捌き、皆様のお土産作りまで。
私はずいぶんと楽させて頂きました。ありがとうございます。
リーダー香山さん。いつもありがとうございます。
今回、船頭の「チクリチクリ」のターゲット

クエでご勘弁を

魚拓も遊ばせてくれてありがとうございます。

クエに関しては、私も初の試みでしたが、私的にはなかなか良いな。な自画自賛。
次からはご希望に合わせて模様入りも。と思ってます。
右。岩井さんも2行程連続のご依頼。

ありがとうございます。
まいど楽しい時間をありがとうございます。
船長にもたくさん感謝。本当に助かりました。
また奄美でお会いしましょう。
続いて福岡より、谷様グループ。
地元超優良企業南栄建設様のご紹介で。
リーダー谷さん。
福岡ではご自分で船を操るベテラン。恥ずかしく無いようにしなきゃ

今回、ムロアジ大苦戦。
1日目にやっと釣れた1匹のムロで

この1本大本命は嬉しかった

炎天下の下、ずっとジギングで頑張っていただきました。
あのデカイ奴は残念

ちょっと負傷有りながらも…
私はまだ尾てい骨ちょいと痛いです。
船頭大失態、大変失礼しました。
2年連続のご乗船ありがとうございます。
ムロ大苦戦は本当に申し訳ございませんでした。
たくさんのご乗船頂き、ありがとうございます。
また皆様に奄美でお会いできる日を楽しみにしております。
感謝。